BBQ
やっと焚き火が楽しい季節になってきましたね。 皆さんはどんな焚火台を使ってますか?今回ご紹介するのは風に強い焚火台「トルネード」です。【風に強い ステンレス 焚き火台】トルネード コンパクト 収納 簡単 組み立て 防災 キャンプ ソロキャンプ BBQ バ…
手軽なキャンプ飯の定番といえばBBQですが、毎回肉を焼くのも飽きちゃいますよね。 今回ご紹介する焚火台は、何とピザが焼けるんです! yoshidenshi.shop-pro.jpピザを焼くって今までありそうでなかなかなかったんですよ。 では一体どんな仕組みでピザが焼け…
キャンプの焚火やBBQの燃料と言えば、薪や炭が定番だと思います。 でも今回ご紹介する「モミガライト」は、廃棄されるもみ殻を有効活用した自然由来のエコ燃料。 www.anou-shoten.com実際にどんな特長があるのか使ってみました。 お米を作る際に大量に発生す…
今まで使っていた焚火台がもうかなりボロボロになってきました… out-door.hateblo.jp 冬場は薪ストーブをメインに使用していたのですが、やっぱり焚火を眺めていると心地よいですよね。 ってことで、随分前に購入してあった大きな焚火台をやっと開封しました…
先日メインブログで紹介したサンコーレアモノショップの「どこでも座れるリュックtall」 d-wackys.hatenablog.comアウトドアでも使えそうなのでこちらでも軽くご紹介します♪ぱっと変身!どこでも座れるリュックtall BKPKCH03 ※日本語マニュアル付き サンコー…
メインブログでまとめた充電式エアダスターが、使ってみたらアウトドアにも便利だったのでこちらでも紹介します♪ d-wackys.hatenablog.com 商品名は、静音充電式エアダスター「SHUSHUっとね」 サンコーレアモノショップの商品です。サンコーレアモノショップ…
天気が良かったので思い立って近場でキャンプ。子供達と行ったのははじめての「学校橋河原」です。 かつて学生時代に毎年BBQをやっていた思い出の場所なのですが、その後キレイに整備されてキャンプ場としても利用できるようになっています。 嵐山町の公式サ…
曼珠沙華で有名な「巾着田(きんちゃくだ)」ですが、地元ではキャンプ場としても知られており我が家のホームグラウンドとなっております。 http://www.kinchakuda.com/ しかもかかるのは駐車料金のみで無料♪ 以前の駐車料金は500円/回だったのですが、平成2…
我が家から一番近いキャンプ場です。 しかも無料♪ 日中の利用は自由ですが、宿泊及び夜間の利用には申請書の提出が必要です。 申請書は下記リンクからダウンロードできます。 野外活動施設(市民総合運動公園内)の利用について - 坂戸市 桜の季節は気持ちい…
以前我が家で使っている焚火台をご紹介しました。 out-door.hateblo.jp こういった焚火台やBBQコンロがあれば簡単に作れるのが「焼き芋」ですよね♪ 落ち葉の季節になるとついつい食べたくなってしまいます(^^) ってことで、アウトドアで焼き芋を食べたい時に…
2013年に映画『DON'T STOP!』のFacebookのキャンペーンにて、豪華キャンピングカーを1週間無料でレンタルできる権利が当たりました!何と1名様! キャンピングカーを提供して下さったのは旅行代理店の「PLAY THE EARTH」(有限会社タイシン)さんです。 htt…
一番身近なアウトドアと言ったらやっぱりBBQ(バーベキュー)ですよね。 BBQに必要な物と言ったら何でしょう?BBQコンロと炭ですね(^^) あとは火を起こして食材を焼いて食べるだけ♪長年大きなBBQコンロを使っていたのですが、持ち運びも大変だし収納場所もと…